ハウスボートの船外機が
2サイクル→4サイクル船外機に
載せ替えいたしましたー
みなさん今シーズンはこれも
楽しみましょう!
まん延防止は解除されましたが
再拡大阻止重点期間となっていますので
今一度気を引き締めて
春のキックオフにお待ちしています。
今日のお昼のカレーはその備蓄している炊き出し用の
マジックライスを召し上がって頂きました〜
いつも活動にご理解ご協力いただき、
ありがとうございます。<(_ _)>
皆さんのおかげで田中川干潟も見違えるほど
綺麗になってまいりましたが
放置すればこの干潟環境はすぐに
悪化してまいります。
2月19日(土)に第19回干潟清掃活動を
実施したいと思いますので
ご多用とは存じますが
是非ご協力をお願いいたします。
メンバーさんには詳細はメールでも
ご案内させていただきますので
よろしくお願いします。
前回の模様です。
お待ち申し上げます!! (^O^)/
こんにちは、海の達人の服部です。
海の無線「国際VHF」を運用するには大きく分けて2種類の免許が必要なことをご存知ですか?
@無線機を使う「人」に必要な’無線従事者免許’
A無線機を使う「船」に必要な’無線局免許’
今回は、@無線従事者免許の種類や取得方法について解説していきます!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |