第二級海上特殊無線技士養成課程講習会の開催が決定しました!
会場:名古屋港湾会館3F 第2会議室
日時:令和5年6月10日(土)、11日(日)
定員:40名(先着)
申込締切:令和5年5月29日(月)
受講生募集中!!
お問い合わせはこちら
tel:059-269-5551/mail:info@umi-tatsujin.net

こんにちは。無線担当の服部(はっとり)です。
6/25(土)、26(日)マリンフェスタinマリーナ河芸にて、国際VHF無線の使い方講座を開講します!
国際VHFの基本的な使い方から緊急時の対応まで、みなさまの無線に関する疑問にお答えしていく講座です。
少人数ごとで随時実施いたします。
サービスセンター前のテントにて受付しておりますので、お気軽にご参加くださーい(^O^)/
こんにちは、海の達人の服部です。
海の無線「国際VHF」を運用するには大きく分けて2種類の免許が必要なことをご存知ですか?
@無線機を使う「人」に必要な’無線従事者免許’
A無線機を使う「船」に必要な’無線局免許’
今回は、@無線従事者免許の種類や取得方法について解説していきます!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |