2014年03月29日

春休み親子 地引網体験・魚の調理体験

漁師さんの協力の基、「春休み親子 地引網体験・魚の調理体験」がマリーナ河芸にて催しされました。

今回も前回の「親子 海の自然体験教室」と同様、親子の方々、大勢参加していただきました。

協力してくださった漁師さん、スタッフ、参加者の皆様の集合写真でするんるん
P1000536.jpg

地引網体験はマリーナ河芸の正面の砂浜で行われました。漁師さんが網を設置してくださり、その網を参加者の皆様で引っ張り、網を砂浜に引き上げて魚を取るといった方式です.

漁師さんが網を設置している様子です(^^)
船で砂浜付近に到着!
P1000544.jpgP1000543.jpg
海面から砂浜へリゾート地引網を設置している様子です。
P1000541.jpg

さぁ、地引網体験の始まりです!!
2チームに分かれ、右側と左側、息を合わせて両側が均等に引けるように引っ張ります。
P1000582.jpg
お子様達必死に頑張りましたダッシュ(走り出すさま)
P1000599.jpgP1000574.jpg

一生懸命頑張って引っ張った成果!大漁です手(チョキ)
P1000612.jpg

中にはこーんなに大きな魚も!!!驚きですわーい(嬉しい顔)
P1000605.jpgP1000623.jpg

お子様もにっこりわーい(嬉しい顔)
P3293241.jpgP3293243.jpg

こちらはアユの稚魚です☆
P1000611.jpg

次は調理体験です。取った魚を干物や塩焼きに調理します♪

魚の調理方法を学び、いざ魚をさばきます。
P3293252.jpg

小さいお子様も頑張ってさばきます!
P1000645.jpgP1000647.jpg

調理が終わったら、お待かね!あじの塩焼き・こうなごの釜揚げや煮つけ・お味噌汁など、お待ちかねの昼食ですグッド(上向き矢印)
P1000670.jpgP1000678.jpg
やはり、自分で取って調理した魚は特別美味しかったです手(チョキ)

昼食後は皆でビーチクリーンと海で役立つロープワーク教室ぴかぴか(新しい)
P1000687.jpgP1000707.jpg P1000723.jpg


海や自然に触れ合え、楽しい1日でした。
お疲れ様でした♪
posted by sea-master at 18:26| Comment(0) | イベント情報

2014年03月21日

春休み親子海の自然体験教室

マリーナ河芸にて、春休み親子海の自然体験教室が開催されました。

あいにくのお天気だったのですが・・・
小学生と保護者の方々が参加してくれました!!!

参加者の皆様とスタッフの集合写真でするんるん
P1000269.jpg



今回の体験教室の内容は、カヤック体験・巨大鍋で作るパエリア作り・為になるロープワーク教室です。


カヤックを乗る前の安全講習の様子です。
P1000272.jpg

少し緊張気味?!
P1000282.jpg

乗艇後、違う方向へ行ってしまう方も・・・
P1000294.jpg

漕いでいくうちに上手に漕げるようになりました手(チョキ)
P1000313.jpg

海の上での記念撮影です♪
P1000343.jpg


冷え切った体を温めパエリア作りです。
お子さんも上手に食材を切れました。夢中です(^^)
P1000405.jpg

皆で仲良く協力し、パエリアの醍醐味、食材を混ぜました!
P1000420.jpg

パエリアの完成です☆
P1000471.jpg

たくさん活動したので、ご飯が進みます。
P1000475.jpg

さぁ、食後はロープワークです!苦戦していた方々もいらっしゃりましたが、皆様一生懸命ロープワークに励みました。
P1000490.jpg

最後に楽しかった思い出の集合写真ですぴかぴか(新しい)
P1000505.jpg

次は夏休みに実施される予定です♪
posted by sea-master at 17:38| Comment(0) | イベント情報

2014年03月02日

田中川干潟保全活動

『田中川干潟保全活動』

みなさんのご協力のもと、第1回『田中川干潟保全活動』を終えました。
ありがとうございました。

     20140301_01.jpg


現地にて
干潟保全活動の目的、意義などの説明と

田中川干潟には多種多様な希少生物も生息すること!
我々の生活環境に貢献していること!

などなどをご紹介させていただきました。

     20140301_02.jpg


20140301_03.jpg 20140301_04.jpg

20140301_05.jpg 20140301_06.jpg

20140301_07.jpg 20140301_08.jpg

20140301_09.jpg 20140301_10.jpg

20140301_11.jpg 20140301_12.jpg

20140301_13.jpg


活動前に比べて、大幅にきれいになりました〜手(チョキ)

20140301_15.jpg 20140301_16.jpg

るんるんありがとうございました。

でもーまだ干潟全体の2割程度です…もうやだ〜(悲しい顔)

次回も地域住民の皆様をはじめ多くのご参加をよろしくお願いいたします。

posted by sea-master at 11:44| Comment(0) | イベント情報

2014年02月23日

ボランティア募集のご案内

田中川干潟保全活動
      
        ≪ボランティア募集のご案内≫

田中川干潟は多種多様な生物が見られ、希少生物も生息する県内でも数少ない干潟です。
NPO法人「海の達人」は、田中川干潟の観察を通じて多くの子供たちに自然の大切さを体感してもらう活動を継続してまいりました。

その大切な干潟に、海や川からの浮遊物が長い年月の間に蓄積され、生態系への影響が心配されてきております。しかしながら大量の堆積ゴミを処理するには多額の費用が必要なため放置されたままになっておりました。

そこで、「NPO海の達人」は河芸町漁業協同組合と協力して「マリン塾かわげ」を発足し水産庁助成事業の「水面多面的機能発揮対策事業」として干潟の保全活動を実施していくことしました。

つきましては、以下の日程で干潟の堆積物の除去作業を計画いたしましたので、地域住民の方々をはじめ多くのご協力をお願いしたくご案内申し上げます。

本旨にご賛同いただける方々のご参加を心よりお待ちしております。


  干潟保全活動参加へのご案内_ページ_1.jpg   干潟保全活動参加へのご案内_ページ_2.jpg


    【PDFファイル】
    干潟保全活動参加へのご案内.pdf



posted by sea-master at 16:44| Comment(0) | イベント情報

2013年05月16日

Fata festival_vol.3

「Fata festival_vol.3」

      ff201301.jpg


今回もたくさんの方に来場していただき“大盛況!”でしたね〜^^

 ff201302.jpg  ff201303.jpg

お天気も良く、事故もなく、
参加者の皆さんには楽しんでいただけたようです。



「ボート&ヨットの体験乗船コーナー」も
笑顔いっぱいで楽しんでいただきましたよ〜。

      ff201304.jpg

これを機会に多くのマリンファンが増えることを期待しています ^^/

 ff201306.jpg  ff201307.jpg




○輝かしい船出も…^^

      ff201305.jpg

  お二人の末長いお幸せを、お祈りいたしております 揺れるハート

※マリーナ河芸での“結婚式及び披露宴”の人気メニューをご存知ですか〜?



posted by sea-master at 11:06| Comment(0) | イベント情報

2013年05月02日

吉川よしひろ チャリティー チェロライブ

“NPO おとのわ”のイベント紹介です。 

≪吉川よしひろ チャリティー チェロライブるんるん


日時:2013年5月26日(日)  開場13:30 開演14:00

場所:第一楽器 四日市店 「ムーシケホール」


世界でも数少ない即興チェリスト吉川よしひろの奏でる“一人チェロの世界”は、想像を超えた感性とテクニック、斬新でありながら「繊細で優しい」一人チェロの音色が素晴らしい。

彼自身が表現する、ジャズ・クラシック・民謡・ヒーリングミュージックのボーダーを越えたオリジナルなサウンドは、自身、生まれつき左耳が聞こえないという音楽家には致命的なハンディの障がいを持って生を受けた中、「夢」を諦めず音楽家になりたいという「夢」を叶え、一人で奏でるそのチェロの音色が、オーディエンスと共にそこに流れる空気を暖か(あたたか)色(いろ)で膨らませ、いつしかホッと癒され自分が元気になっていくことに氣がつくかもしれません。


詳しくは

http://www.daiichi-gakki.com/towns_img/daiichi/event/concert/130526yoshikawa_cello_L.jpg


posted by sea-master at 09:22| Comment(0) | イベント情報

2013年04月29日

Fata festival Vol.3


NPO 海の達人はサポート&応援します 揺れるハート

  ≪Fata festival Vol.3≫

fata2013_a.jpg fata2013_b.jpg


主催:NPO CORORO
日時:2013.5/12(日曜日) 雨天順延5/19(日曜日)
    am10:00〜pm4:00

場所:マリーナ河芸 三重県津市河芸町東千里854-3
    入場料金 入場無料

後援:三重県、津市、津市教育委員会、NPO法人海の達人

協力:マリーナ河芸、セラビリティ三重、UNIQUE、うまし国三重
    インクルージョン2015みんなで共に感動を実行委員会


   『からだいっぱいあそぼう!学ぼう!』



【お問い合わせは】

NPO法人 CORORO バリアフリーやさしさサポート
  代表 永島 いづみ

三重県津市久居元町2354-3
TEL:059-255-5146 :090-4858-2190
Email:npo.cororo@gmail.com
Facebook:CORORO group

posted by sea-master at 13:43| Comment(0) | イベント情報

2013年01月14日

細川佳代子さん講演会&映画上映会のご案内

『幸せの太鼓を響かせて〜INCLUSION〜』の上映会と講演会が開催されます。

   講演_細川001.jpg    講演_細川002.jpg


細川佳代子さん(元内閣総理大臣細川護煕夫人)の
講演会&映画「幸せの太鼓を響かせて」上映会に
セイラビリティ三重(伊勢・津・河芸)は協賛しております。


日時 2013年2月21日(木) 18:30(18:00開場)
会場 津リージョンプラザ お城ホール(三重県)
出演 [講師] 細川佳代子


〜細川佳代子さんprofile〜

NPO法人勇気の翼インクルージョン2015 理事長
認定NPO法人スペシャルオリンピックス日本 名誉会長

上智大学卒業後、駐在員として欧州各国に滞在。
71年に細川護煕氏と結婚、政治活動を支える一方でボランティア活動に取り組む。
1994年「スペシャルオリンピックス日本」を設立。その理念を広げるため啓発活動を行いながら
インクルージョン(包み込む社会)の実現を目指し、NPO法人「勇気の翼インクルージョン2015」を設立。
2011年に製作総指揮を務めた映画『幸せの太鼓を響かせて〜INCLUSION(インクルージョン)〜』は全国20都市にて上映。
著書『花も花なれ、人も人なれ』

http://blog.livedoor.jp/kayokohosokawa/

※チケット(¥500)の手配もできますよ〜。

るんるん家族、友人など お誘い合わせの上参加してはいかがでしょうか?

 
posted by sea-master at 17:04| Comment(0) | イベント情報

2012年10月30日

マリーナ河芸「クリスマスランチ」

マリーナ河芸のクリスマスプランですレストラン

 クリスマスランチ2012 JPEG.jpg


今年は恒例のクリスマスディナーをやめて、クリスマスランチを提供するそうですよ。
「より多くの人にマリーナ河芸でクリスマスを楽しんでいただきたいexclamation×2」とのこと。

今年のクリスマスは『クルージング(予約が必要)&クリスマスランチ』で…ぴかぴか(新しい)




posted by sea-master at 10:45| Comment(0) | イベント情報

2012年09月11日

9th 多治見修道院ワインフェスタ 2012

バー 9th 『多治見修道院ワインフェスタ 2012』 開催のお知らせ

http://www.aju-cil.com/event/info/wine-festa2012.php


AJUのみなさんは葡萄の収穫真っ只中で“大忙し”なんでしょうね?
今年も大勢で参加しましょう exclamation×2


wine-festa2012a.jpg


日時:2012年11月3日(土・祝)
  10:00〜14:30(開場 9:30)

場所:多治見神言修道院
  岐阜県多治見市緑ケ丘38

雨天決行


交通:電車、タクシーまたは、バスや臨時シャトルバスをご利用ください。

★ 臨時シャトルバス:JR多治見駅――多治見修道院の間を往復します。

当日[多治見駅北口-修道院間]は、午前9時からシャトルバスを随時運行

※JR多治見駅北口

・上記の他、在来のコミュニティバスが多治見駅南口より運行、タクシーもあります。

・車いすをご利用の方:リフトカー運行は、多治見駅 ← → 修道院の運行


内容:世界の修道院ワインを楽しむ

 •多治見修道院(日本)
 •ヒルデガード修道院(ドイツ)
 •セブンヒル修道院(オーストラリア)
 •サンガブリエル修道院(スペイン)
 •ヤコブスバーグ修道院(ドイツ)
 •クレミザン修道院(パレスチナ)
 •サレジオ修道院(ペルー)

その他、各種イベント・コンサートなどもお楽しみ頂けます。


参加費:当日券 3,000円(ワインを1本 プレゼント)

前売り券 2,500円(未成年者は入場無料 ソフトドリンク有料)

    チケット販売は8月末より

※ 未成年者と運転される方の飲酒は堅くお断り致します。


申し込み方法:前売りチケット購入をご希望の方は、
•インターネット⇒お申し込みフォーム


主催:社会福祉法人 AJU自立の家 ピア名古屋



posted by sea-master at 11:08| Comment(3) | イベント情報